【2023年版】Androidスマホの「バックアップと復元」の使い方を解説

HOW TO

Android に標準で備わっているバックアップ機能(Google One バックアップ)を利用すると、スマホの機種変更、ベータプログラムの解除、ファームウェア変更を行った際に以前使っていた Android スマホの状態に戻せます。PC のバックアップでよく行われる OS のイメージバックアップとは異なり、ある時点のスマホ状態をワンタッチで完全に復元することはできませんが、例えば、アプリのインストール作業やスマホ設定のカスタマイズ内容についてはほぼ完璧に復元できるので再セットアップに要する時間を大幅に短縮できます。本記事では Android のバックアップ・復元機能の詳細や使い方を解説します。

本題に入る前に、Android のバックアップ・復元機能の実装内容はメーカーや機種によって異なり、例えば、Galaxy スマホには Samsung 独自のバックアップ・復元機能も備わっているので、本記事の説明通りに操作しても上手くいかないことがあります。この点はご注意ください。あくまでも本記事が対象にしているのは Pixel や Xperia、Motorola など、主に標準仕様の Android を搭載したスマホに限定されます。

そもそも Android のバックアップ・復元機能とは?

まず、Android のバックアップ・復元機能を利用すると、アプリ、デバイスの設定、SMS・MMS メッセージ、通話履歴、連絡先のデータが Google ドライブのクラウドストレージにアップロードされ、ネットワーク経由で復元できるようになります。

次に、復元を実行した際にどの程度まで元の状態を再現できるのかを次に示します。

● アプリ

インストール済みアプリは自動的に再インストールされるものの、各アプリの設定は初期化されるのでアカウントのログインからやり直す必要があります。

● デバイス設定

多くのデバイス設定は復元により元の状態に戻せます。具体的には、壁紙、着信音設定、クイック設定パネルの配置、ロック画面の時計デザイン・通知設定、Wi-Fi パスワード、アラーム、自動輝度・スリープまでの時間・自動回転の設定、ユーザー補助機能の設定内容など、感覚的には 7 割程度以前の状態を再現できます。

一方、ホーム画面の配置(アプリやウィジェット等)、ロック画面の認証設定、キーボードの設定、eSIM の登録状況などは復元を実行しても以前の状態とならないので再セットアップが必要です。

● SMS・MMS データ、通話履歴

これらのデータは完全に復元されます。

バックアップの設定確認

最近の Android スマホは初期セットアップを行うとバックアップ機能も自動的に有効化され、日常のバックアップも自動で行われるので、基本的に放置で構いませんが、一応、バックアップ機能が ON になっていることやバックアップが正常に行われていることは確認しておくべきです。

バックアップ機能の設定状況は Android の設定メニューを開き、「システム」 → 「バックアップ」に進み、「Google One バックアップ」が ON になっていることを確認します。Google One 未加入の方の場合も機能名としては「Google One バックアップ」のままで、その場合、Google アカウントを作成すると無料で提供される 15GB のストレージ領域にバックアップデータが保存されます。

また、日常のデータバックアップは、スマホが 2 時間以上充電されていて Wi-Fi に接続されているときに自動で行われますが、「今すぐバックアップ」ボタンをタップすれば即時手動バックアップも行えます。

バックアップデータの有無やバックアップ時刻は、「デバイス名 ◯ 時間前 バックアップ時刻」の表示を見て確認します。

初期化時の復元方法

復元操作はスマホの初期セットアップ時に行います。スマホを開封して初めて電源を投入したときに実行されるセットアップウィザードを進める中で、「アプリとデータのコピー」という画面が表示されたら次の手順に沿って操作してください。

1. 「次へ」をタップします。

2. 「以前のデバイスを使用できない場合」をタップすると、Google One バックアップで作成したバックアップデータより復元するプロセスに進みます。

3. 画面の指示に従い Google アカウントでログインします。

4. 「以前のデバイスからのデータの復元」画面にはバックアップを作成したデバイス名が表示されるので、リストの中から復元に使用したいバックアップデータ(デバイス名)をタップします。機種変更の場合は以前のスマホ、初期化時の復元なら同じスマホを選択するのが一般的です。

5. 初期化したスマホの復元作業の場合、初期化前に設定されていた PIN やパターン、パスワードの入力が求められるので認証を済ませます(認証未設定だった場合には表示されません)。

6. 復元する項目を選択して「復元」ボタンをタップすると、バックグラウンドでバックアップデータがダウンロードされ復元作業が進行します。このときセットアップウィザードは次のステップに進むので、後はいつも通りの手順で初期セットアップを進めます。

復元操作の説明は以上です。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました